Tech Blog of A.K

DXやIT活用を目指す組織の中で、プロジェクトを推進する人を応援するブログ

2013年6月に開示すべき重要な不備などを公表した企業7社+α

2013年6月に内部統制報告書において、開示すべき重要な不備などを公表した企業です。3月決算会社にとっては5回目の内部統制報告書の提出となりました。経営者の評価結果で、開示すべき重要な不備があり内部統制は有効でないとした […]

不正調査ガイドラインが問題視する現状の不正調査報告書の内容

日本公認会計協会が7月2日に経営研究調査会研究報告「不正調査ガイドライン」の公開草案を公表しました。 ここ数年、会計不正事件(資産流用、不正な財務報告など)を対象とした第三者委員会には、必ずといっていいほど公認会計士もそ […]

内部統制報告書-開示すべき重要な不備の事例(2013年5月)

2013年5月に内部統制報告書において、開示すべき重要な不備などを公表した企業です。 開示すべき重要な不備などの概要 椿本興業株式会社 過年度から特定の取引先との取引に際して、商品の納入・販売の実体が無いにも関わらず仕入 […]

「機能表現」と「階層構造」は、業務分析に必須のスキルである(業務プロセスの可視化)

『あなたは、ある業務改善を目的としたプロジェクトにアサインされて、対象業務の現状分析をしなければいけないことになりました。さて、あなたはプロジェクト現場にどのような「武器」を持っていきますか?』 先日、セミナーテーマの深 […]

業務改善(問題解決型)を目的とした業務プロセスの可視化は機能表現を用いる

業務機能は、インプットを価値あるものに変換してアウトプットするしくみを言います。業務プロセスは、この業務機能がつながったものです。業務プロセスの改善作業に取り組む場合、業務プロセスをフローチャートのような技法を使って、業 […]

業務プロセスを可視化するのは論点を共有化するためである(業務プロセスの可視化の意義)

前回のエントリーの中に、「モデル化された業務プロセスを使うことによって、プロジェクトメンバーは共通した認識の下、業務全体を鳥瞰して業務課題に取り組むことができる」と業務プロセスの可視化の意義を説明しました。 このことは、 […]