会計不正の知見ゼロでも使用できる仮説検証ツール 更新日:2020/06/06 公開日:2015/06/08 不正リスク内部統制 以前からとりあげたかった書籍「会計不正~平時における監査役の対応」のご紹介です。所属事務所の公認会計士の竹村純也さんが、弁護士の遠藤元一先生と共著で出された書籍です。お二人とも多忙ながら継続して専門書の出版、雑誌への寄稿 […] 続きを読む
顕在化した不正事案から、実際にどのような不正リスクがあるのか想定する 更新日:2020/06/06 公開日:2014/03/06 不正リスク内部統制 以前、不正リスク対応基準は監査人だけでなく、企業も当事者意識をもつことでうまく機能するというエントリーを書きました。そこでは、不正リスク対応基準の当事者は監査人だけではなく、企業も当事者意識を持つべきであると述べました。 […] 続きを読む
不正調査の質はどんな仮説を構築できるかで決まる(コーナン商事-第三者委員会の調査報告書) 更新日:2020/06/06 公開日:2013/11/24 不正リスク内部統制 ある事実を解明しようとするときに、情報の収集や観察は欠かせませんが、そもそも何を求めようとしているのかが明確になっていないと、必要な情報も効率よく収集することはできません。同じことは不正調査においても言うことができます。 […] 続きを読む
不正調査ガイドラインが問題視する現状の不正調査報告書の内容 更新日:2020/06/06 公開日:2013/07/05 不正リスク内部統制 日本公認会計協会が7月2日に経営研究調査会研究報告「不正調査ガイドライン」の公開草案を公表しました。 ここ数年、会計不正事件(資産流用、不正な財務報告など)を対象とした第三者委員会には、必ずといっていいほど公認会計士もそ […] 続きを読む